ターボチャージャー

 ある時からATのギアアップがギクシャクするようになった。1〜2速、3速へなかなか切り替わらずアクセルを踏んでタコメーターが3千くらいまで上がってガクンと言って漸く3速になる感じになった。原付カブの遠心クラッチのような感じと言えばわかるだろうか。3〜4、4速のロックアップは普通に出来る。ただ全般にタコメーターの回転が高くなったような気がする。

 平地では何とかなるのだが登り坂では特に顕著だ。何だろう。ATのギヤかクラッチが欠けたか、それともターボが壊れてパワーが出なくなったか。AT機構は複雑怪奇だしギヤユニットやトランスファーを降ろすのは年齢からして躊躇する。ただ200Tdiレンジのターボが壊れた時は急に黒煙を噴いてパワーが無くなり坂道は登れなくなった記憶がある。あの時は併せてヘッドのOHもしてしまったのでひょっとしたらターボでは無かったのかもしれないが。思えばレンジの整備の泥沼にはまったきっかけでもあった。今回は黒煙や白煙こそ出ないがパワーがなくなったのは確かだ。

 300Tdiターボの故障を疑って情報を集めるがなかなか出てこない。あまり壊れるものではないのだろうか。でもATの不具合で無い事を願ってディフェンダー用のギャレット純正のターボを見つけて購入してみた。ネットの情報では社外品だがタービンだけでも入手可能でかつ格安なようだがここは純正にこだわって見よう。レンジやディスコのパーツリストではアッセンブリーでしかナンバーが付いていない。エキマニもアッセンに含まれているようでパーツナンバーが付いていないのだがディフェンダーでは鋳物のエキマニは別売りのようで、購入した物にはエキマニが付いておらず固着したエキマニを外して再利用するのに難儀した。

 マフラーのダウンパイプを取り付ける段階になって吊りゴムが割れている事に気が付き、余分な作業が増えたがやっとこさで取り付けてテスト走行。平地や下り坂ではスムーズで以前より調子良くなった感じだが登り坂になるとやっぱり遠心クラッチの感じは変わらない。

社外品の吊りゴムはエンジン載せ替えの際に新調したので3年程しか経っていないのだがボロボロ

 「やっぱりAT降ろして重整備か〜」と考えてよくよくボンネットを覗いてみたらキックダウンケーブルがユルユルであった。実はキックダウンケーブル取付ユニットにオートクルーズケーブルを兼用出来るよう工作しているのだが、最近溶接なる物ができるようになったのでねじ止めを溶接加工したのだった。併せてこれも自分で工夫した電子式スロットルの円滑化を進めるためスロットルロッドに触ってそのままにしていたのだった。

アクセルワイヤーもキックアップケーブルもゆるゆる
アクセルペダルと電子スロットルを繋げているリンクロッドも緩めたままだった

 単純にその際の調整不足だったのだ。大事な作業を忘れるなんて認知症の始まりだろうか。と言うことでターボチャージャーの更新(必要だった?)だけで済んだというお話。やはり点検・調整は大事というブログネタでした。

コメントを残す